古文 【古文】「ぬ」と「 ね」 識別を完璧に!練習問題に挑戦しよう 古文の識別について何本か記事を書いてきましたが今回は「ぬ」と「ね」の識別問題についてまとめてみようと思います。 この2つは入試問題を解いていても本当によく出てくる問題です。とはいっても別にそんなに難しいというわけではなく、パターンを覚... 2022.02.16 古文
古文 古文の音読は効果アリ!やりかたとコツを伝えます 最近耳にするようになった「古文は音読する」という勉強方法。有名な予備校の先生が紹介したりして段々と浸透しているような気がします。 実際、僕が受験生のときも古文を音読してきましたし、今でも授業の予習などをするときには音読しています。ハ... 2022.02.11 古文
古文 【古文】前世からの因縁・宿縁とはどういう意味?仏教の基礎知識を覚えよう 古文の読解をしているとよく出てくる「前世からの因縁」や「宿縁」という言葉。 「みんな当然分かりますよね?」と普通の顔をして解説にも書かれていたりしますが、これってどういうことなのか分かりにくいですよね。 実は、この言葉をしっかり... 2022.02.09 古文
古文 【古文】「し」の 識別は4パターンでOK!現役塾講師が徹底解説してみた。 受験生が必ず身に付けておかないといけない古文の識別問題。 最初は難しいと感じるかもしれませんが、実際覚えるべきパターンは少ないので確実に得点を伸ばせる部分です。 今回は「し」の識別について現役塾講師の僕が分かりやすくお伝えします... 2022.02.06 古文
古文 【古文】「なり」の識別方法まとめ!伝聞推定と断定どっち? 古文で必須の識別問題。色々なパターンがあって混乱するかもしれませんが「なり」の識別は正直言って楽勝です。毎回何も考えずに識別できるように間違いなくなります。 今回は現役塾講師として古文を教えている僕の目線で、「なり」の識別方法を完全攻... 2022.02.03 古文
古文 【古文】主語が変わるタイミングや目印を紹介。ポイントは助詞にある! 古文の読解で苦労するのが「誰が話しているのかわかんねぇ~…」ということです。 ちゃんと中納言や中の君などの主語が明示されていたら簡単なのですが、主語はハッキリと書かれないことがほとんど。しかも複数人が話している場面では誰が何を言って... 2022.02.01 古文
古文 【古文】呼応の副詞の種類と覚え方!読解力を爆上げしよう 古文を勉強していると登場する呼応の副詞と呼ばれるものたち。 なんか必殺技みたいなカッコいい響きがありますが、よく出てくる表現なのでしっかりマスターしておきたい文法です。 生徒たちに古文の読解を教えていても、「あ、これ呼応の副詞... 2022.01.31 古文
古文 【古文】未然形と連用形の見分け方!動詞・形容詞を完全攻略。 古文の勉強で超大事なのが単語の識別です。 これはどういう意味・形の動詞なのか、形容詞なのかというのは文法問題で頻出ですが慣れていないと自信を持って解けないと思います。 今回は未然形と連用形の見分け方にフォーカスして解説し、最後... 2022.01.29 古文
古文 全レベル問題集古文の評価と効果的な使い方をレビューしてみた。 その名の通りレベル別に分かれていることから使いやすいのが旺文社の『全レベル問題集シリーズ』です。 その中でも『全レベル古文3』に関しては私大向けの受験生教材として使いやすく、僕自身も教材として活用する場面が多くあります。 実際... 2022.01.18 古文
古文 ポラリス古文1・2の評価と効果的な使い方を現役塾講師が解説! 最近書店でも何かと見かけることが多くなったポラリスシリーズ。 僕自身も塾で生徒たちにおすすめしており、一言で言えば自習用の教材としてもよくできた作りになっていると思います。 実際に僕もポラリス古文は1と2を(自腹で)購入し、すべ... 2022.01.16 古文